2004年 雑記帳

【2004年】
拉致 我を捨てる コント
紅葉 猫のこと 犬のこと
赦し 聖歌隊 草野球と冷たい水
プロ野球と永遠なるもの O師ご夫妻 スターキッズその2
スターキッズその1 美容院 人見知り
応援歌 やもり 賛美
福井豪雨 散歩 草取り 
花しょうぶ園 夫婦愛 神の恵みと梅ジャム
私の人生の歩み 愛とは 居場所

拉致 

 今年の世相を表す漢字として「災」が選ばれたそうだ。確かに台風や水害、地震など本当に大変な年であった。それに加えて、子どもたちを取り巻く状況が一段と厳しくなり、虐待や傷害、誘拐や殺害など、痛ましい出来事が毎日のように報じられる世の中になってしまった。
 昨年、横田早紀江さんの書かれた「めぐみ、お母さんがきっと助けてあげる」を読んで涙した。早紀江さんは、突如として姿を消しためぐみさんを必死で捜し続け、その中で宣教師と出会いクリスチャンになられたという。 昔海岸の近くで男女が行方不明になったというニュースをおぼろげに覚えているが、拉致ということが私たち一般の者に知らされたのはごく最近のことである。知らなかったということは何とも悲しく、申し訳ない気持ちで一杯である。
 旧約聖書の中には「人をさらった者は、その人を売っていても、自分の手もとに置いていても、必ず殺されなければならない。」(出エジプト21:16)という、厳しい掟がある。
 誰に知られなくても、神様はすべてご存じである。このまま放って置かれることは決してないと信じている。早紀江さんには、特別に神様の使命が与えられているように思えてならない。全員救出を願うだけでなく、過酷を強いられている国民の解放を祈る早紀江さんに合わせて、祈る毎日である。(サフラン)
2004/12/15

我を捨てる

 紅葉狩りに行ったあるお寺の掲示板に、こんな言葉が貼ってあった。
「おれがおれがの我(が)を捨てて おかげおかげのげで暮らせ」。うーん、クリスチャンに通じるものがあるなあと眺めていたら、急に険しい声が耳に入った。見ると、住職の方が観光客にきつく注意しているところだった。よく手入れされた庭に、ずかずかと入り込み、大事に育てているコケの上を容赦なく歩き回る観光客に、よほど腹が立ったのだろう。
 それにしてももっと優しく言ってあげられないのかしら、お客さんのおかげもあると思うのに・・と、掲示板の言葉が空しく感じられた。しかし、このお坊さんを責めることは出来ない。私だって自分が、自分がと行動し、神様に喜ばれない言葉を出していることが多々あるのだから。
 こんな私の身代わりとなって死ぬために、イエスさまは人となって来られたのだ。しかも極みまで貧しくなられて・・。このことを深く覚えながらクリスマスを迎えたいと思う。
「・・主は富んでおられたのに、あなたがたのために貧しくなられました。それは、あなたがたが、キリストの貧しさによって富む者となるためです。」Ⅱコリント7:9 (サフラン)
2004/12/15

コント

 何年か前A宣教師がデピュテーションに来られた時のこと。「大阪にコントや漫才をする面白い教会がある。」という話を聞いた。

 伝道は、どんなことでも楽しくすればいいと日頃から考えていたが、私の頭からは貧弱な発想しか出てこない。もう何をして良いか分からなくなっていた頃だったので、一度、その漫才を拝見したいと思っていた。

 それから数年経ち、今私はその教会に、客会員ではあるが籍をおいているのである。そして念願のコントを、今年のイースターに初めて見ることができた。「エプロンシスターズ」の三姉妹(40代から70代の婦人たち)が短いコントを熱演し、聖なる会堂は爆笑に包まれた。

 そして何と、最近は牧師ご夫妻が絶妙なコンビで、コントを演じるのである! スターキッズに来ている子どもさんもお母さんも大喜び。 人一倍真面目で大柄な牧師先生が登場するだけで、観ている者は早くも笑い出すほど大人気なのである。大阪人のボケとツッコミにはついていけない私だが、教会のコントは楽しい。このコントを聞きたくて、何年も通い続けている求道者もおられるという。 本当の目的を知ってほしいですネ。

「私はすべてのことを福音のためにしています。それは、私も福音の恵みをともに受ける者となるためなのです。」Ⅰコリント9:23 (サフラン)

2004/12/10 


紅葉

 小春日和に誘われて、萩谷総合公園までドライブした。この時期紅葉を期待して行ったのだが、どうも色づきは今ひとつで、雑木林の遊歩道を30分ほど歩いて帰って来た。

 テレビでも京都や奈良の紅葉を紹介しているが、どれもモミジやカエデが主流のようで、真っ赤に燃える木々を映し出していた。それはため息が出るほど美しいのだが、今まで眺めてきた紅葉とは趣が異なる。所変わればこうも違うのだろうか。

 私たち夫婦にとって紅葉と言えば、福井県和泉村で、折り重なる山々全体が絶妙なハーモニーで彩られたその様は、何に喩えたら良いのだろうか。
 色づき具合は、その年の気候によって微妙に違っていて、妙にぼんやりしている年もあるが、くっきりと色鮮やかな年もあり、そんなときは嬉しくて大儲けしたような気分になる。もう一つの楽しみは、帰りに道の駅「九頭竜湖駅」に寄って、この地の農産物、赤い大きなかぶらや山菜を買うことであった。

ところで、折角関西に住むことになったのだから、来週あたりこちらの紅葉も楽しんで来たいと思っている。

「主よ。あなたのみわざはなんと多いことでしょう。あなたはそれらをみな、知恵をもって造っておられます。地はあなたの造られたもので満ちています。」詩篇104:24 (サフラン)

2004/11/18


猫のこと

「吾輩は猫である。名前はまだ無い。どこで生まれたかとんと見当がつかぬ。」これは、夏目漱石の「吾輩は猫である」の最初の部分である。
 ところが、私の家には、代々「タマ」という名前の猫がいた。私の物心つく頃から、私のまわりに何代目かのタマというメス猫がいた。小さい時は、私は猫を乱暴に扱ったので、ひっかかれたこともあったが、小学生になると、適当に距離を置いてつき合えるようになった。だし雑魚(じゃこ)や鰹節(かつおぶし)をよく餌として与えた。

 タマはよく子猫を産んだ。私は子猫たちと遊ぶのが好きだった。子猫は好奇心が旺盛で、何にでも飛びついていく。小さいシッポ、かわいい目。見ていて私は退屈しなかった。家が薬局だったので、戸口に母が貼り紙をした。「可愛い子猫もらってください」。粉ミルク付きで、子猫たちはもらわれていった。時には、1匹や2匹もらわれないで残ることもあった。その猫たちは、やがてどこかへ消えてしまった。親から離れて自立して旅立ったのだと思う。

 漱石の作品の猫は、ビールを飲み、散歩の途中かめの中に落ちて死ぬ。私の家の代々の「タマ」の死もいろいろであった。あるタマは、ある日突然消えていなくなり帰って来なかった。その頃よく猫捕りがいて、猫を捕まえていった。(猫の皮は三味線の皮として高く売れるので)それで、家族の間では、あのタマは猫捕りにつかまったのではないかということになった。近所で何か食べ物を食べて、変死したタマもいた。そのタマは時々近所の家の魚を盗むことがあり、食べ物に毒薬が入れられていたのではないかと、家族で話していた。悲しい思い出である。

 30年近く私は猫と暮らしていない。それでも冬になると、小さな時、タマが私のフトンに入ってきたその暖かいぬくもりや、シッポをピーンと立てて、餌をくれと優しくニャーンと鳴いていたことを思い出す。なぜか猫に親しみをおぼえる。今でも道端で見知らぬ猫を見ると、思わず話しかけてしまう。もちろん私は猫語はしゃべれないのだが・・。
 神さまが人間だけでなく、猫もこの世界に創造してくださったことを感謝することがある。神さまは、多様性に富んだお方である。

「神は、種類にしたがって野の獣を、種類にしたがって家畜を、種類にしたがって地のすべてのはうものを造られた。神は見て、それをよしとされた。」創世記1:25
  (大根おろし) 

2004.10.15

犬のこと

 私が小学校に入る前の頃、祖父が親戚から1匹の小犬をもらってきた。「ベル」と名付けられた。ベルが大きくなった時、餌をやろうとしていた私に噛みついた。そのようなことが数回あり、私は犬に対する恐怖心を持つようになった。今も散歩していて、犬に近寄られるのは気持ちのいいものではない。
 現在のところに移ってから、しばらくの間、毎日のように、犬の糞の始末をしていた。ビニールとスコップを持っている飼い主もいるが、そうでない飼い主もいる。自分の犬が他人の家の前で糞をしても、そのままにしておくのである。

 聖書の中では、犬はあまりいい意味では使われていない。聖書辞典を見ると、「人を犬と呼ぶことは、はなはだしい侮辱を意味した。(Ⅰサムエル17:43、マタイ15:21〜)ユダヤ人たちは異邦人を犬と呼んだ(マタイ15:26)。パウロはにせ教師を犬と呼んだ(ピリピ3:2)。」
 ただし、謙遜な意味で使用されているところもある。カナン人の女性は、「小犬でも主人の食卓から落ちるパンくずはいただきます。」(マタイ15:27)と、イエスさまの前にへりくだった。イエスさまは、その女性の信仰をほめられた。

 そう言えば、私も犬に対して悪い思い出だけがあったわけではない。小さい頃、テレビで忠犬ハチ公の物語をやっていた。主人が死んでも、渋谷駅へ迎えに行く忠実なハチ公を見て、私は泣いた。テレビに抱きついてオイオイ泣いた。大人になって、渋谷駅の忠犬ハチ公の銅像を見た時、小さい時のあの感動がよみがえった。それから、名犬ラッシー、フランダースの犬、スヌーピー、プー(私が名付け親となった犬で、くまのプーさんに似ていたので付けた。大阪の教会で飼われていた)など、私に感動と励ましを与えてくれた犬たちのことを思い出す。そうだ! 犬に偏見を持ってはいけないのだ。
(大根おろし)

2004.10.15

赦し

 この夏、関東の教会から8名の伝道チームの方が、私どもの教会へ来てくださった。その中にB姉とおっしゃる一人の韓国の婦人がおられた。お料理の上手な、笑顔の美しい柔和な方であった。

 私は、第二次世界大戦が終わった時15歳であった。昭和十年代に学んだ小学生時代の級友の中に、3人の朝鮮人がおられた。その頃は、担任の教師も彼女達をさげすみ、生徒達も同調していた。戦後になって、彼女達がどんなに大きな傷を心に負われた事だろうかと気づくようになった。彼女達は小学校のクラス会に毎回参加され、級友は一つになって互いに愛すようになった。私は彼女に昔の罪の赦しを請い、足の不自由な一人の方には毎回介助をさせて頂き、心が通うようになった。
 さて、教会には何年か前、毎年続けて韓国の方々が礼拝に見えるようになった時があった。私はそれらのお一人お一人に、日本の国の罪の赦しを請うた。昔の友のあの苦しみを見て来た私は、その都度、涙を流さずにはおれなかった。本当に心からあやまった。

 そうしてこの夏B姉に出会い、特別に彼女を思い親しく語り、この度も涙ながらにお詫びを言った。彼女は優しく「上からの指示でそうなったのだから、貴女には罪はないわ。」とおっしゃって赦してくださった。本当に私は申し訳ないと思っている。悪い事をしていばっていたみにくい姿の日本人であり、私であった。
 人は総て神に造られ生かされている兄弟姉妹である。憎いと思うあの人も私と同じく神に造られ、神が愛していらっしゃる方、互いに赦し合い愛し合って、美しい幸せで豊かな人生を送りたいと思う。

「愛する者たち。私たちは、互いに愛し合いましょう。愛は神から出ているのです。愛のある者はみな神から生まれ、神を知っています。」Ⅰヨハネ4:17
  (ミント)

2004.10.15

聖歌隊

 24歳の時初めてキリスト教会へ行った。群馬県の安中(あんなか)教会(明治11年、新島襄らによって創設された日本人の手による教会としては日本初)から分離・独立した原市(はらいち)教会である。そこで私は夫と共に洗礼を受けた。
 幼い頃から歌うことが何より好きだった私は、学校でも会社でもコーラス部に属し、教会も初めのうちは讃美歌目的のようなところがあった。今年高槻に来てから、やはり賛美大好きとお見受けするH姉に、失礼とは思いながらそっとお誘いしてみた。「デュエットしませんか?」と。
 そんなことから私も聖歌隊に入れてもらうことになった。賛美は楽しい! 専門家のようには歌えなくても、声という最高の楽器をもって神を讃えるのだから・・。夫の母は60歳で信仰を持ち、それから80歳過ぎまで、教会の聖歌隊員として毎年クリスマスにはメサイヤを歌ってきたと聞いている。私もそれに倣いたいものだと思う。
「ハレルヤ。神の聖所で、神をほめたたえよ。御力の大空で、神をほめたたえよ。その大能のみわざのゆえに、神をほめたたえよ。そのすぐれた偉大さのゆえに、神をほめたたえよ。・・・息のあるものはみな、主をほめたたえよ。ハレルヤ。」詩篇150(サフラン)
2004/10/05

草野球と冷たい水

 私は野球が好きであった。小学校3年生頃から野球をしたが、あまりにも下手で、クラスのチームに入れてもらえなかった。しばらく寂しい思いをした。そこで父が、よく近くの野原でキャッチボールをしてくれた。そのおかげで、4年生ぐらいになると、クラスの野球チームに入れてもらえるようになった。うれしかった。 その頃、テレビで「巨人の星」を放映していた。父、星一徹が、息子の飛雄馬を訓練するのである。私はそのテレビを涙を流して見ていたのである。

 当時、吹田駅から北へ20分も歩けば、野原がまだたくさんあった。その一角を、子ども同志の間でテキサスと呼んで集合場所にしていた。「テキサスに集合!」が私たちの合図であった。夏の暑い日、近所のおばさんが、冷たい水をくれたのがありがたかった。
 6年生の時、地域の子どもの野球大会があった。私の住んでいた町内の子どもチームには、私はとても入れてもらえなかった。上手な選手が揃っていたのである。それで、隣の町内のチームに入れてもらうことになった。そのチームは選手が足りなくて困っていた。隣の町には祖父の家があり、私は時々泊まりに行っていた。夏休みに暇があると、みんなで集まって野球の練習をした。その頃、甲子園によく出場したN高野球部の高校生が指導してくれたので、私はこのチームは強くなっていくような気がした。しかし、秋に一回戦で敗退してしまった。懐かしい夏の思い出である。

 今も夏になると、野球をしたあといただいた冷たい水を思い出す。それとともに次のみことばが頭に浮かぶ。
「わたしの弟子だというので、この小さい者たちのひとりに、水一杯でも飲ませるなら、まことに、あなたがたに告げます。その人は決して報いに漏れることはありません。」
(マタイ10:42)

 今度は、主の弟子に、私が水一杯でも差し上げる番である。たとえ小さな奉仕でも、主は覚え、報いてくださる。主のしもべとして心を込めて、助けを必要としている人に奉仕していきたいと思う。

(大根おろし)
2004.9.24

プロ野球と永遠なるもの

 私とプロ野球との出会いは、1962年のことである。その秋、テレビで「阪神」と「東映(現、日本ハム)」の日本シリーズを見ていた。近所のN君が私の家に来て、いろいろとプロ野球の解説をしてくれた。東映が日本一になった。N君が私に一番最初に教えてくれたプロ野球選手は、東映フライヤーズの毒島(ぶすじま)外野手であった。この小学校3年生の時の思い出は鮮明である。それ以来、プロ野球をテレビでよく見るようになった。

 私の父は、長い間川崎市に住んでいた。その当時、大洋ホエールズ(現、横浜)は川崎球場を使用していた。その関係で大洋のファンであった。三原監督のもとで日本一になった時は、大喜びしたらしい。

 私は東映でもなく、大洋でもなく、巨人ファンになった。その頃巨人の背番号18は藤田投手であった。森捕手とのコンビであった。ひたむきに投げる藤田投手、怪我をしながらもマスクをかぶり続けた森捕手の姿が印象的であった。小学校のクラスの友だちは、ほとんど阪神ファンであった。
「甲子園に行って来た。バッキーが、村山が・・」と仲間同志で話し合っていた。その頃、名手と言われた巨人の長嶋選手もエラーをするようになり、私の友だちは長嶋選手のエラーを話のタネにしていたので、私はつらい思いをした。長嶋選手が引退する時、「巨人軍は不滅です。」と言った。プロ野球も、2リーグ制から1リーグ制へ移行することが話題にのぼっている。40年以上続いた制度もあっと言う間に変わることがある。巨人軍もいつか消えてしまうかも知れない。

 しかし、永遠に変わらないものがある。それは、イエス・キリストさまである。このお方に目を留めて歩んでいきたい。永遠なるお方を信じる時、心に平安が与えられる。
「イエス・キリストは、きのうもきょうも、いつまでも同じです。」 ヘブル13:8
(大根おろし)
2004.9.24


O師ご夫妻

 敬愛するO師ご夫妻を、一年ぶりに訪問した。まもなく96歳と94歳の現役牧師ご夫妻である。
 暑い最中の7月、ある式に出席のため、ご夫婦で人混みの道を急いでいたとき、学生のカバンが触れて、夫人が転倒してしまった。思いもかけない左大腿骨骨折である。
 それからの入院・手術後の辛いリハビリにも必死で耐え、再び歩行できるようになって、このお歳にしては奇蹟の40日で退院された。そして二日後の聖日には、教会学校のメッセージを担当されたというから驚きである。
 回りの者が一番心配したのは、寝たきりになりはしないかということだった。しかしそれどころか、入院中は頭の訓練のために、JanuaryFebruary・・と英語で月や曜日を数えたり、スペルを確かめたりしたのだと聞いた時は、ガーンと頭を殴られたほどの衝撃だった。30も若い私は一体何をしているか?
 今日は敬老の日。テレビでは100歳を超えてなお勉学に励む方や、好きなことに打ち込む魅力的な老婦人を映し出していた。
「・・ただ、この一事に励んでいます。すなわち、うしろのものを忘れ、ひたむきに前のものに向かって進み、キリスト・イエスにおいて上に召してくださる神の栄冠を得るために、目標を目ざして一心に走っているのです。」ピリピ3:13-14 (サフラン)
2004/09/20 

スターキッズその2

 クリスチャンになって誰もが願うことは、身近な人は勿論、人々が早く救い主に出会ってほしいということだと思う。そして一般的には、自分が信仰を持った年代、状況の人たちに、特にその重荷が強いという。
 私は23歳で結婚して、初めての子どもが与えられたと分かったとき、親になることの重大さに不安を覚え教会に行った。それからの子育てや夫婦関係において、信仰にどれだけ助けられたかわからない。聖書という規準を知らなければ、世の中の生き方に流されてしまっていたであろう。
 スターキッズに来られる、子育て真っ最中のお母さんを見ると、当時の私(ずいぶん昔の事ではあるが)と重なって、思い煩いなどをイエス様にすっかり委ねて、スマートに生きてほしいと願わされる。
「・・聖書はあなたに知恵を与えてキリスト・イエスに対する信仰による救いを受けさせることができるのです。聖書はすべて、神の霊感によるもので、教えと戒めと矯正と義の訓練とのために有益です。」Ⅱテモテ3:15,16 (サフラン)
2004/09/11

スターキッズその1

  今年6月から、教会で幼児とお母さんのための「スターキッズ」が始まった。毎回10名ぐらいの若いお母さんが、子どもさんを連れて集われる。軽快なエレクトーン演奏に合わせて、リトミックや、簡単なゲーム、そして少し静かに聖書の紙芝居などを観てから、お母さんたちと交わりの時を持つ。私も数人の婦人たちに混じってお手伝いしているが、汗びっしょりである。
 さて、リトミックとは? 私はこの歳にして初めて知ったのだが、「音楽という素材を使って、身体的・感覚的・知的にすぐれた子どもたちを育成する。」(リトミック研究センター)のが目的なのだという。いわゆる全人格的な総合教育と言えるだろう。えっ!そんな大変なことだったの? 
 人間とは何と奥深い存在なのだろうか。次第にうち解けてこられたお母さんと幼い子どもさんたちの上に、心から神様の祝福を祈りたい。
 「平和の神ご自身が、あなたがたを全く聖なるものとしてくださいますように。主イエス・キリストの来臨のとき、責められるところがないように、あなたがたの霊、たましい、からだが完全に守られますように。」Ⅰテサロニケ5:23 (サフラン)
2004/09/11 

美容院

 二ヶ月に一度美容院へ行く。それも私たち夫婦専用の貸し切り美容院へ。店の休日に、こうして息子夫婦に髪を切ってもらうなど、今まで考えたこともなかったのだが・・。
 来年は不惑を迎える長男だが、21年前高校3年の秋、突然美容師になりたいと言ったときは、母親として当惑し思い悩んだ。美・理容については全く未知の分野だったのと、日曜日を休み難いと聞いていたので、信仰の面でも不安だった。彼は子どもの頃から無類の動物好きなので、何となく将来は畜産科へ進学すると良いと思っていた。(今も家ではネコを飼い、店の裏手に寄ってくるノラちゃんたちを世話している。)
 しかし決心が固いのを見て、認める以外にないだろうと思いつつ祈るうちに、ある小冊子の記事に目が留まった。ハンナが幼いサムエルを主にささげる箇所であった。
「・・ハンナは、信仰をもって、目に見えるいろいろな障害を越えて神を信頼しました。  ・それは祭司エリにというより、神にサムエルを託したのです。」
 この記事を読んで、そうだ、私もこの子を神さまにお渡ししよう。と心に決めたのだった。
「人は心に自分の道を思い巡らす。しかし、その人の歩みを確かにするのは主である。」箴言16:9 (サフラン)  

    2004/09/08


人見知り

 昨年の夏はママのお腹の中で、ずっと入院生活をしていた6人目の孫。無事誕生して早くも9ヶ月が経った。普段は離れているのでなかなか会えないが、先日3ヶ月ぶりに会ったところ、大きな目でじっと私を見つめ、ついに泣きだしてしまった。
 そういえばこの子のパパ(次男)も、そうだったっけ。当時主人の仕事の関係で新潟県直江津市に住んでいたが、ちょうど次男が生まれた頃は、福井県の武生工場に出向していて留守だった。やがて人見知りが始まり、2週間に1度我が家に帰ってくる主人を見て、いつも泣いていたのを思い出した。
 さて、夜のこと。隣室の布団に寝そべって上の孫に絵本を読んでやっていたら、私を見て泣いた彼が、こちらを伺いながらお腹をずって近づいてくるではないか!気づかないふりをして読み続けていると、敷居を越えてとうとう目の前に到着。君も仲間に入りたかったんだね。
 日ごとに知恵がついて、今度会う時はどんな芸当を見せてくれるか楽しみである。
「主が知恵を与え、御口を通して知識と英知を与えられるからだ。」箴言2:6  (サフラン)
   
 2004/08/05

応援歌

 小学生の息子が、母親にこう言った。
「お母さん。友だちのお父さんは、毎晩テレビの前で大根おろし歌っているんだって。」「ホホホ、そのお父さんは、きっと阪神ファンなのよ。伊吹降ろしを歌っていたのよ!」
 この会話を聞いていて、家内は伊吹山に親しんでいるので、「山」という時伊吹山が出てくるのだと思った。阪神の応援歌は「六甲降ろし」だと、家内に教えてあげた。巨人ファンの私でも知っているのだ。

  ファンはありがたい。プロ野球選手は、ファンが歌う応援歌にどんなに力づけられることか。私たちクリスチャンは、天国にいる先輩クリスチャンの応援がある。聖書や教会史を読むと、信仰の先輩や多くのクリスチャンが、失敗や苦しみを乗り越えて歩んでいるのを知ることができる。そして励ましを得る。

「このように多くの証人たちが、雲のように私たちを取り巻いているのですから、私たちもいっさいの重荷とまつわりつく罪とを捨てて、私たちの前に置かれている競争を忍耐をもって走り続けようではありませんか。」(ヘブル12:1)
 (大根おろし)

 
2004/07/25

やもり

 教会の掲示板は、夜中も明かりをつけてある。それで、虫がよく集まる。ガラスのすき間から掲示板の中に入ってくる。

 ある時から、掲示板にやもりの姿を見かけるようになった。
 家内は、「掲示板のガラス戸を開けて逃がしてあげたら」と言った。私はてっきり、このやもりは自由に掲示板の中に出入りしているものだと思っていた。
 長男は、「虫を食べすぎて、このやもりは太って外へ出られなくなったのでは」と言い、次男は、「ガラス戸のすき間に頭からつっこんだので入れたが、入ったら逆には出られなかったのでは」と推理する。
 やもりはかわいいものである。長男がそのやもりをつかまえて、掲示板から出してやった。しばらくはそばにいたが、やがていなくなった。

 やもりは、手でつかまえることのできる小さな生き物だが、王の宮殿に入り込むことができる。私たちクリスチャンは、イエスさまを信じて罪赦され、神の宮に住む(大胆に神に近づく)ことができる。なんと幸いなことかと、やもりを見ながら思った。

「やもりは手でつかまえることができるが、王の宮殿にいる。」
 (箴言30:28)
 (大根おろし)
2004/07/25

賛美   

 私はNHK・TVの名曲アルバムが大好きで、毎日5分間の放映を楽しんでいる。ヨーロッパの有名な作曲家の曲では名高い聖堂がうつされ、その昔、その作曲家がその教会の聖歌隊員であった等と解説している。
 先日、「祈り」をテーマに3曲続けて放映されていた。その最後はモーツアルトの「アヴェ ヴェルム コルプス」であった。それは、私達人間の罪を赦す為に、十字架にかかって死んで下さった傷ついたイエスさまの、みからだを賛美する歌である。

 私もTVから流れ出てくる曲を聞きながら、心からイエスさまの尊い血潮に感謝して唱和した。昔、混声合唱でこの曲を歌っていた頃は、意味もわからず、美しい曲だという事だけで楽しんでいたのであるが、今は違う。いつも、主を賛美する曲にあうと心が熱くなってくる。老化で声も出にくくなってきたけれど、神様は心からの賛美を喜んで下さるお方である。

「詩と賛美と霊の歌とにより、感謝にあふれて心から神に向かって歌いなさい。」 (コロサイ3:16)
(ミント)
 2004/07/25   

福井豪雨

 18日、これから教会へ出かけようとしたところへ、福井のM牧師から電話。
「大変なことになっているんです。祈ってください!」 前日から降り続いた雨で、道路が川のようになっているという。
 二度目の電話は午後、外出先のケータイに。
「今、足羽川の堤防が決壊しました!泥水が迫ってきます!」
 帰宅しテレビのニュースを見て、愕然とした。半年前まで、毎日のように通った道に、家々に、凄まじい勢いで濁流が押し寄せ大変なことになっている。堤防の近くに住むMさんのお宅は?・・教会は?
 とにかく詳しい情報が知りたい!こんな時当然のことながら、何度かけても電話がつながらない。祈るしかなかった。教会(一麦教会)にも祈りの応援を依頼した。
 そして夜8時、M牧師から三度目の電話がようやくかかってきた。あっという間のことだったらしい。教会は守られたが、10名近いメンバーの方のお宅が、床上浸水の被害に遭われたという。この暑さの中、復旧作業がはかどり、健康が支えられるよう祈らされている。とともに、突如としてやってくる主の日を思わされた。
「人の子の来るのは、いなずまが東から出て、西にひらめくように、ちょうどそのように来るのです。」マタイ24:27 (サフラン) 

     2004/07/22


散歩

 健康とダイエットのために又歩き始めた。
 捻挫をして3ヶ月ほど中断している間に、体重が増えただけでなく、体全体が鈍ってしまい、取り戻すのに必死?である。元々どちらかと言えば動きたくない性分なので、夫に急かされて何とか続いている。
 振り返ってみると、牧会中は散歩の余裕すらなかったように思う。今、こうして陽の落ちかけた街の中を、ゆったりとした気持ちで歩けることの幸せをかみしめている。時には川のほとりで足を止め、コイやカメを見つけて喜んだり、初めて見る花の名前を調べようと思ったり・・。出足はいっしょでも、夫の足は速いので、いつの間にか少し遅れて一人で歩いている気分だが、それでも家に帰り着いた時の爽快感はたまらない。それはそれとして、ひとつのみことばが頭から離れないでいる。
「肉体の鍛錬もいくらかは有益ですが、今のいのちと未来のいのちが約束されている敬虔は、すべてに有益です。」Ⅰテモテ4:8(サフラン)

2004/07/07

草取り

 まだ梅雨が明けないというのに、早くも蝉が鳴き出した。この団地は樹木が多いので、朝から大合唱である。広い敷地にはヒメジョオンや名も知らぬ雑草が、人の背丈ほどにも生い茂って、より暑さを増幅させている。 そんな中、よく手入れされた花壇の草花に出会うと、思わず足を止めて見入ってしまう。
 3階に住む私たちが出入りする昇降口の両脇に、ミツマタとニシキギが植えられているが、その下と周りに草が伸び始め、やがて種をもつまでになり毎日気になって仕方がない。ホームセンターで鎌を買い、草取りをしようとした私に夫が言う。
「1階のかたの気持ちを考えた方がいいよ。」
 誰が管理するという決まりはないので、時には階段の掃除をしたりしていたが、草取りには心が揺れた。
 そうこうしているうちに、団地の除草工(初めて聞いた言葉)が始まり、草はきれいに刈り取られた。
「・・すべてのことは、しても良いのです。しかし、すべてのことが徳を高めるとはかぎりません。」Ⅰコリント10:23 (サフラン)

2004/07/07

花しょうぶ園

 高槻の花しょうぶ園が見頃を迎えたと新聞に出ていたので、一人でふらっと訪れてみた。帰りのバス時間を確かめて歩き始めたとき、同世代の婦人がやはり一人で来られた様子に気づき、思い切って声をかけた。
 それから2時間あまり、初対面とは思えないほど意気投合し、優雅な花しょうぶに歓声をあげたり、傍らの植物を教え合ったりしながらゆっくりと一緒に歩いた。 花しょうぶはまだ少し早かったが、そのあとの山道の散策コースが素晴らしかった。
「らん園」で初めて見る菩提樹の糸細工のような花、杉木立の下でひっそりと咲くササユリの美しさ。春には見事であろうしゃくなげや水芭蕉などを想像しながら、ぜひまた訪れてみたいと思った。名前も告げずに別れた行きずりの友に、神様はまた会わせてくださるだろうか。
「野のゆりがどうして育つのか・・栄華を窮めたソロモンでさえ、このような花の一つほどにも着飾ってはいませんでした。」マタイ6:28,29 (サフラン)
  
2004/06/14

夫婦愛

 二十数年前、福井で養護学校中等部の女の子と知り合った。彼女は5歳の時の病気が元で、いくつかの障害をもっていた。高等部を卒業後郷里に帰り、まもなく近くの教会で洗礼を受けた。
 22歳の時、育ててくれた祖母が亡くなり、大阪にいる生みの母を頼って故郷を出た。それからは、電話や手紙を何回かもらったが、ほとんど会うことはなかった。
 ところが今年1月、私たち夫婦が高槻に移ったことによって、再び交流が始まった。この時既に、彼女はガンを病む身となっていた。十数年前、やはり軽い障害を持つクリスチャン男性と結婚し、彼を「お父ちゃん」と呼んで信頼し幸せな家庭を築いていた。お父ちゃんは片時も妻を離れず看護し、いよいよ天に召される朝、一晩中彼女の手を握って最後を看取ったという。
 葬儀の日、ひつぎの中の愛する妻に、彼は何度も呼びかけながら泣いた。「代わってやれないでごめんな。よう頑張ったな。ありがとうな。」・・信仰を全うし、38年の生涯を精一杯生きて、涙も苦しみもない天国へと旅立って行った。
「いつまでも残るものは信仰と希望と愛です。その中で一番すぐれているのは愛です。」Ⅰコリント13:13 (サフラン) 

2004/06/03

神の恵みと梅ジャム

 植木鉢に植えていたしだれ梅を地に下ろして2年、木は大きくなり今年は多くの実をつけた。収穫せずに放っていたが、この恵みの黄色い実をジャムにしようと思いついた。しかし作り方がわからない。適当に拵えてみようと思ったがインターネットを引いてみることにした。
 便利な世の中になった。料理の本や新聞の切り抜きを取っておかなくても、インターネットを引けばわかる。植木の育て方や管理法も皆これでやっている。 私は「手抜きのジャムの作り方」を読んで作る事にした。

 聖書でも、イエスさまがおっしゃったあのみことばは、聖書の何処に書かれていたかしらと思い出せない事がある。それには私は、ハンディー・コンコルダンスという聖書の語句索引書を手元に置いて助けられている。覚えの鈍いのを老いの故と口実にしているが、こんなに便利な本を与えられて本当に感謝である。一つのフレーズを引いたついでに、その近くのみことばを読み、「あゝ、こういうこともイエスさまは語られたのだな」と引きつけられ、主のみことばの真実と愛に心が満たされ、喜びに満たして頂いている。私たちは多くの助けや恵みを受けている事にあらためて感謝した。
(ミント)

2004/6/13

私の人生の歩み

 私は昭和10年6月22日六人兄弟の長女として生まれました。
 昭和16年太平洋戦争が始まりました。19年より滋賀県に学童疎開。20年に敗戦を体験しました。
 昭和28年に短大に入学。その頃、ウイスキーを肩に背負って旅をしました。母は私に、車の免許、お茶やお花、洋・和裁の卒業証を取るように言いましたが、このことが私には重荷でした。
 昭和37年挙式。新婚3ヶ月でアルコール依存症になりました。40年8月女児誕生。そのあといろいろなことがありましたが、平成10年(1998年)キリスト様を信じ、洗礼を受けました。
翌年、右足骨折で入院、次の年には左手骨折で入院。「また、あんたか」と医師に言われるほどでした。教会の多くの兄弟・姉妹に大変迷惑をかけましたがそれ以降は入院もなく、2004年6月、69歳の誕生日を迎えることができました。

 最近、52年間の煙草を止めました。イエス様のことが少しずつ解ってきたのかなあと感謝しています。アルコール依存症から解放されただけでなく、煙草も止められてうれしいです。イエス様を知って、心は豊かにされました。残された人生を有意義に歩みたいと祈っています。
 (西町のヒマワリ)

2004/6/10

愛とは

 初めての九州旅行の折り、ある方に薦められて長崎県外海(そとめ)町に立ち寄った。背後に山を抱えた海辺の静かな町である。その美しい海を見下ろす一角に、町立「遠藤周作文学館」がひっそりと建っていた。 この町はキリシタンの里とも呼ばれ、周作の代表作の一つ「沈黙」の舞台となった所だという。
 旅行から帰って、周作の著書を何冊か読んだ。いずれも江戸時代のキリシタン弾圧下で、凄まじい苦難に遭遇した信仰者の物語であった。
 その一つ「沈黙」の最後の部分、捕らえられたロドリゴ司祭が、自分の信仰を貫くか、棄教して民を救うか苦悩の末、今まさに踏み絵を踏もうとした瞬間、「・・踏むがいいと銅版のあの人は司祭に向かって言った。踏むがいい。お前の足の痛さをこのわたしが一番よく知っている。踏むがいい。わたしはお前たちに踏まれるため、この世に生まれ、お前たちの痛さを分かつため十字架を背負ったのだ。」
 愛の行為・真の信仰について考えさせられた。サフラン)

居場所

 1月末に、住み慣れた福井を去って高槻に引っ越して来た。高齢になってからの引っ越しは、心身ともにこたえると聞いていたので多少の不安があった。しかしその心配は無用だったようだ。

 私ども夫婦の最大関心事は、どの教会に属するかということであったが、孫娘が行っている高槻一麦教会に自然に導かれた。夫は福井では牧師をしていたので歓迎されないのではという思いもあったが、牧師ご夫妻や教会員の方々が快く迎えてくださり嬉しかった。

 思えば夫の会社員時代、何度かの転勤に伴ってやむを得ず教会を替わってきた。その度に新しい出会いとそして辛い別れを経験した。だが幸いなことに、所がどこに変わろうともクリスチャンには常に教会という「居場所」がある。

「見よ。兄弟たちが一つになって共に住むことは、なんというしあわせ、なんという楽しさであろう。」詩篇133:1 (サフラン)